・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥3,080 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
一般の人が立ち入ることのできない修道院の中では、できるだけ自給自足の生活を重んじています。
畑では四季折々の野菜を育て、庭の木々にはたわわに果物が実り、香り高いハーブも茂っています。
たくさん収穫した野菜や果物を料理をし、食べきれないものは保存食にして季節をまたいで大事に食べます。
本書では修道女たちが実際に作っている保存食、ジャム、コンポート、シロップ漬け、オイル漬け、酢漬けなどの加工方法、そしてそれらを使った料理を紹介します。
◆内容
修道院の料理には、私たちが今必要としているヒントがたくさん詰まってます。
簡単、時短、経済的、残さないで使い切る工夫、保存食。
また、幸せな気持ちにしてくれるデザートなど。
バスクは、山と海の幸、春夏秋冬の気候に恵まれ、
独自の食文化が受け継がれ、発展を遂げてきました。
バスク料理は、スペインを代表とする味。
本書はバスクの修道女たちから教えてもらった料理、文献からの料理も交え、
日本の食材でも美味しく作れるレシピにアレンジし、献立方式でご紹介します。
◆目次
はじめに/修道院とは/修道女たちの1日/おもな保存食の種類/長期保存するために/春の保存食/夏の保存食/秋の保存食/冬の保存食/庭のハーブを使って/ご近所さんのおすそ分け(ホワイトアスパラガス、カタクチイワシ、ビンナガマグロ)/コラム(修道院の養鶏、バスクのリキュール、秋のごちそう・鶏肉のテリーヌ、肉の保存食・豚肉のスパイス漬け)など
発売日:2024年3月8日
著者:丸山久美
出版社:グラフィック社
サイズ:A6変形判
ページ数:288頁
ISBM:978-4-7661-3869-6
レビュー
(89)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥3,080 税込